「駅から大学って、実際どれくらいかかるの?」「夜道は安全?」「毎日のことだから心配…」
…これは受験生本人より、むしろ親御さんが一番気にされるポイントかもしれません。
特に女子学生が一人暮らしを始める場合、
「通学ルートの安全性や雰囲気」はアパートなどの物件選びと同じくらい大切なチェック項目です。
今回は、地元草薙在住の賃貸スタッフが実際に歩いて
草薙駅から静岡県立大学までの通学ルートをご紹介いたします!
🚶草薙駅から大学までは、徒歩で約15分
JR草薙駅を出て、まずは大通りをまっすぐ。
そこから住宅街を抜けていくルートが一般的です。
通学の時間帯は多くの学生さんが集団でご登校されます
大学まではなだらかな坂があるものの、通学路としてはしっかり整備されていて安心です。
🌙夜道の安全性は?
・街灯あり/人通りも一定数あり
・通学時間帯には大学関係者の姿もちらほら
・特に夜20時頃までは、コンビニや飲食店が営業しているため、周辺が真っ暗になる心配はありません。
↑通学路沿いの左が有名なハンバーグ屋さん、右が台湾料理店
女子学生の保護者の方がよく心配される「夜の安全性」も、草薙エリアでは比較的安心できる環境です。
大学への道の付近には、以下のようなお店があります。
- 🏪 ローソン、ファミマ(駅から徒歩1分)
- 🛒 しずてつストア草薙店(スーパー)
↑夜9時まで営業と遅くまで助かります!2階には100円ショップもあり、
駅から最初の交差点までの間に、各種地元金融機関の支店やATMコーナーも整っており
(静岡銀行、清水銀行、静清信用金庫など)
急な仕送りが発生した際にも安心です。
日常生活に非常に便利な環境が整ってます!
- 🍝 学生も気軽に楽しめる飲食店
<らーめん屋・サウナ・ポテト&バーガー>
今年新しくオープンしたサウナと話題のバーガーポテト屋さん。すぐ横には昔ながらのカフェとラーメン屋さんも
駅前通り沿いには、連日行列のできる地元やきとり屋さんのテイクアウト窓口。
<カフェ・洋菓子店>
JR草薙駅だけでなく、ローカル線の静岡鉄道草薙駅にもおしゃれなカフェスポットが!
少し大人な味のケーキ屋さん
- 💊 ドラッグストアや調剤薬局も付近にあり
初めての一人暮らし、はじめての賃貸物件を探す学生さんにとって
「大学の行き帰りに寄れる便利さ」は、暮らしやすさの大きなポイントです。
わかものや子育て世代も多く、
賑やかさと安心安全が両立している街「草薙」
2つの大学と、小学校中学校高校と学校関係施設が多くあり
草薙エリアは、わかものが多く住んでいる地域なので、
学生が歩く姿も多く見かけ、地域にも馴染んでいる雰囲気があります。
↑駅前通りには、周辺小学校の子どもたちの願い事短冊があったりと
人の輪の温もりを感じる雰囲気があります
また、もしアパートを草薙駅周辺に構えると
通学も便利ですし、駅近で生活も充実しやすいというメリットがあります。
実際、アキヤマでは草薙駅徒歩5分以内の物件を多数取り扱っており、
「学校に通いやすくて、親も安心できる」という声をたくさんいただいています。
次回は、実際に草薙で一人暮らしをするとどれくらい家賃や生活費がかかるのか?
気になる「お金」のリアルに迫ります。
家賃相場から電気代・食費まで、初めての一人暮らしでも安心できるよう分かりやすくまとめていきます!